Team Mono-Blueのブログ

35GT-RやランエボやインプstiやMTGのことなど

MTGAにて青単でプラチナを突き進む

正直試合をこなせば余程のだるいデッキ出ない限りランクアップする。しかしそこまでは時間をかけられない。ダイアモンドまでは何とか頑張ろう。

 

数をこなすのにコントロールデッキは不向き。よって青単であればagroというかtempo。

青単テンポ

 

4 Sea-Dasher Octopus (IKO) 66
19 Island (ELD) 254
4 Pteramander (RNA) 47
4 Opt (ELD) 59
2 Miscast (M21) 57
4 Spectral Sailor (M20) 76
3 Brazen Borrower (ELD) 39
4 Faerie Miscreant (M20) 58
4 Lofty Denial (M21) 56
2 Castle Vantress (ELD) 242
4 Unsummon (M20) 78
3 Faerie Vandal (ELD) 45
2 Winged Words (M20) 80
1 Essence Capture (RNA) 37

 

昔から1マナのカウンターは大好きだ。もちろんForce spikeから大好き。だからMiscastは嬉しい。腐ることもあるが相手が残り1枚の島に油断しているところに出すのは快感だ。あと、プテラマンダーのadaptをうっかりしている方も意外にプラチナクラスでも多い。

基本セット2021は青単に嬉しい!

細々とMTGAを続けております。

 

この度MTGAで基本セット2021が使用可能になりましたが、我がTeam Mono Blueにとっては有力なカードが目白押しです。

 

もちろんリーダーである自分は早速このセットを含めた青単コントロールを構築しました。新テフェリーTeferi, Master of Timeや新支配魔法Enthralling HoldにRewindを加えたものです。

 

Deck
2 Teferi, Master of Time (M21) 75
20 Island (ELD) 254
3 Castle Vantress (ELD) 242
4 Aether Gust (M20) 42
4 Brazen Borrower (ELD) 39
3 Mystical Dispute (ELD) 58
1 Field of Ruin (XLN) 254
2 Enthralling Hold (M21) 49
3 Rewind (M21) 63
1 Soul-Guide Lantern (THB) 237
3 God-Eternal Kefnet (WAR) 53
2 Blast Zone (WAR) 244
4 Chemister's Insight (GRN) 32
3 Opt (ELD) 59
1 Mobilized District (WAR) 249
3 Neutralize (IKO) 59
1 Mass Manipulation (RNA) 42

 

もちろんアグロには勝てません。しかし単調な力押しが少ないプラチナでは意外に勝率がいいのです。あと、新テフェリーの毎ターン能力が使えるのは地味に強いです。相手からすると嫌かなと思われます。

 

あとやはり外せないのがRewaind。私がMTGを高校生の頃盛んにやっていた時に登場したfree spell。あの頃は青茶単(いわゆるItaric Blue系)を好んで使用しておりましたので思い入れがあります。しかもイラストがあの頃のままというのもよい。無理矢理入れております。でも相手ターンでRewindでcounterしてからdraw spellが使えるので無理矢理感がありません。

 

あと新テフェリーはコストも能力もバランスが取れていて素晴らしいと思います。やはり3マナだと出た瞬間に盤面に触れるのはバランス上よろしくなかったですね。あとテフェリーは青白じゃなくて青単でいい。

 

もう一つ無理矢理に組んでいる青単はTassaです。工作員が禁止になりましたがそれでもDream Eaterで十分です。

 

Deck
2 Castle Vantress (ELD) 242
3 Fblthp, the Lost (WAR) 50
20 Island (ELD) 254
4 Aether Gust (M20) 42
2 Blast Zone (WAR) 244
3 Arcanist's Owl (ELD) 206
4 Omen of the Sea (THB) 58
2 Chemister's Insight (GRN) 32
3 Thassa's Oracle (THB) 73
1 Rewind (M21) 63
4 Thassa, Deep-Dwelling (THB) 71
2 Field of Ruin (THB) 242
3 Essence Scatter (M19) 54
2 Dream Eater (GRN) 38
1 Thirst for Meaning (THB) 74
1 God-Eternal Kefnet (WAR) 53
1 Neutralize (IKO) 59
2 Teferi, Master of Time (M21) 75

 

これもそこそこいい勝負をします。もう少しカウンターを増やしてもいいかなと思います。owlが多すぎか。

 

しかしこんな青単だけではプラチナ以上に行くのは不可能なので早く勝負がつく黒単で突破してから上記青単をRankedで使用しております。Uroと再生が多くてイライラします。

 

さてTeam Mono Blueメンバーの皆様、いかがお過ごしでしょうか?私一人だけとなっておりますTeamですが皆様のご健康ご健勝をお祈り申し上げます。

 

 

FRって滑るよね C63

何を当たり前のことをいっているんだと思われますが、なにせFRは初めてなんです。最初はFF(ST202)、次のGDB-AとCT9Aはfull timeの4WD、前の35はFRベースではあるが4WD。

 

ということで4WDが当たり前、あのグリップ、安定感、接地感が当たり前と思っていたんです。

 

それがこの前、雨の日、といっても土砂降りではなくてごく普通の雨量。アクセルも半分くらいで料金所から加速しようとしたら普通にお尻を振る。いや、当たり前だろと言われたらそれまでですが。もちろんEPS介入するから全然contoroalableですが。全然加速しない、というか後輪がグリップしない。3000km未満だからタイヤもほぼ新品です。

 

フロントにV8積んでいればそりゃフロントヘビーですよね。

 

しかしそれを経験してからなんで未だにC63はFRなんだという疑問がわいてくる。色々ネットを見ると「それがAMG」とか「わざとFR」という見解があるんですね。つまりわざとあの後輪では受け止められないようなパワーやタイヤ設定にしていることでいびつなチューニング感を出す。

 

なるほど。そう考えるとC43に4Maticがあって63に無い理由がわかる気がする。

いや、なるほどじゃなくてさすがに次は4Maticだよね?M3は情報が錯綜しているが次期はxDriveになりそうとのことだし。

MO、熱はだいぶ落ち着きました

というか少し食傷気味。

 

ラブニカのギルドは結構シングル買ったけど元々が青単専門だからね、多色は難しいよ。結局青白とかだけど青白コントロールの動きは古今東西どれも似ているし、そもそもMOだと時間がかかってしょうがない。露骨に嫌がられることもあるし。結局MOだと相手のことを考えればjust for funだとコントロールは禁忌。白単ウィニー(アグロっいういい方はまだしっくりこない。ステロイドとかで育ったから)でサクサクとゲームするのが最近の恒例。あとは青単ウィニー。昔で言うとBuleSky。そう考えると水位の上昇って貴重なカードだったんだなあ・・・。

しかしそんなことばかりやっているとMOから足が遠のく。最近数週間はログインさえしていない。ただ、いつかまた熱が出るときにやりこむんだろうなと。

MTG Legacyで青単を貫く

MOの熱も少しだけ落ち着いてきた。

 

つい最近まではStandardかModernばかりでゲームをしていたが、自分の現役時代のカー、つまりなじみのあるカードを使用するとなるとどうしてもレギュレーションはLegacyとならざるをえない。

 

しかしMOでもそれらに使うカードは高価な物ばかり。本物で持っているBtB、FoWやWastelandをそろえる程の気力・財力は無い。

 

しかしそれで青単を組めないとなるとTeamMonoBlueの名が廃る。

 

ということで代用カードで遊びのデッキを組むことに。これが(just for funでは)意外に勝率が良い。

 

WastelandのかわりにTectonicEdge。BtBのかわりにAnnexで奪って土地制限。Capsizeでソフトロック。最後はRainbowIfreetか、相手の戦意喪失で押し切る。

 

ただし、トーナメント等では瞬殺されるのであくまで遊び用である。

イクサランのフルスポイラーを見ての感想

この1ヶ月は長年(15年程)のブランクを取り戻そうとMOで修行する毎日。青単?厳しい・・・・。瞬殺されること多し。

 

ところでイクサランの公式フルスポイラーが公開されたので、雑感を。もちろんTeamMonoBlueだから青中心にしか見ていないが。

 

海賊やマーフォークが多く、生物寄りの印象。自分は生物中心デッキは興味が無いのであれだが、「順風」と「ケフネトの碑」で加速するBlueSky的なデッキを想像してしまう。

 

2マナ前後の軽い生物を並べて「風と共に」でもつける?

 

「Opt」で回して「航路の作成」で手札補充。考えることが単純すぎて申し訳ない。

 

両面では「軍団の上陸」は1マナだし気になる。outpost的な。ただパーミッションで3体以上で攻撃する場面あるかな?考えることがとことん15年前と変わらない・・・。

「アズカンタの捜索」は限定的な無限impulse。これは要チェック。

 

構築より限定が面白いのか?

 

classicな青単パーミッションに使えそうなのはOptとか「幻惑の旋律」?他の色も生物が多いわけだが、それらを妨害する新たな手段が殆どないので今後も厳しい青単の道のり。なので今は青白副陽コントロールに日和っております。

 

ところで先手2ターン目ブーメランで相手の土地を戻す(疑似Timewalk)のが快感なのですが、MOで外人にmean cardと言われてキレられた。meanでそういう意味なのね、初めて知った。